この記事で解決できるお悩み
・どんな人が向いている?
・WEBデザイナーの将来性は?
はじめに
在宅での勤務ができたり、フリーランスになりやすいといった理由からWEBデザインの仕事に興味を持つ方は多いのではないでしょうか。
今回は、WEBデザイナーの将来性やWEB制作の仕事とはどんなものなのか、実際にWEB制作会社で勤務している僕が解説していきます。
仕事内容
デザイナー
WEB制作と聞いて一番最初に思い浮かぶのがWEBデザイナーではないでしょうか。
その名のとおりWEBサイトのデザインをつくる仕事です。
サイトの仕様やおおまかなレイアウトはディレクターが設計することが多いですが、WEBデザイナーはそれをもとに、デザインのバランスや設計を考え制作していきます。
フリーランスのWEBデザイナーは、ディレクションからコーディングまで1人で行うことも多いです。
コーダー
主にコーディングをメインで担当するポジションです。
デザイナーからあがってきたデザインをもとに実際に制作を行います。
デザイナーに比べると影が薄いような印象ですが、コードの書き方やサイトに動きをつけたりとセンスが問われます。
ディレクター
主にクライアントと打ち合わせを行い、サイトの仕様を決めたり、スケジュール管理やデザイナーやコーダーへ指示を出すポジションです。
企業によってはデザイナーが兼任する場合もよくあります。
簡単に言うと現場監督のようなイメージです。
WEBデザイナーになるメリット
需要が高い
WEBデザインの需要は依然として高いです。
企業のデジタル化が進む中で、WEBサイトの需要はさらに増え続けています。
これにより、新しいデザイナーに対する需要も大きくなっています。
独立しやすい
WEBデザイナーは、パソコン一台あれば始められるので初期投資も少なく始められます。
場所や時間にとらわれずに働けるため、ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方が可能です。
継続的なスキルアップが可能
WEBデザインの世界は常に進化しています。そのため、継続的に新しいスキルを学び、自己成長を続けることが重要です。
最新のデザインツールやトレンドを学ぶことで、自分自身の市場価値を高めることができます。
どんな人が向いている?
細かい部分までこだわりを持てる人
デザインを数ミリ単位で調整するなんてことも多く、細かい部分までこだわることで格段にクオリティが上がります。
逆にちょっと手を抜いていると結構すぐわかります。
クライアントの求めているもの作ってあげようという気持ちで考え、工夫することができる人が望ましいです。
常に新しいことに挑戦できる人
Webデザイン業界はトレンドの移り変わりが激しいです。
少し前までこのデザインがウケていたからというのはすぐに通用しなくなってきます。
常にアンテナを張り新しいものに取り入れていくことができる、好奇心を持っている人が向いていると言えます。
物事を論理的に考えられる人
なんとなくではいいデザインは作れません。
どのような意図でどんなデザインを作るのか論理的に考え、説明までできるようになるとクライアントも納得させることができ、あなたのデザインもさらに評価が上がるでしょう。
コミュニケーション能力がある人
クライアントの要望をどれだけデザインに反映させられるかが重要です。
WEB制作の現場では、ディレクターやコーダーと連携しながら進めていくことが多いです。
そのため、自分本位で進めてしまったり、不明な点があった際にその都度確認ができない人はトラブルを起こしかねないです。
また、フリーランスですべて一人で作業するのであれば、クライアントとのやり取り、ヒアリングなどが必要なので尚更必須の能力になります。
細かい作業が好きな人
WEBデザインの仕事は数ミリ単位でデザイン調整やコードをたくさん書くなど、地道な作業が多くあります。
細かな作業を続けるのが苦手な人は難しいと思います。
Webデザイナーの将来性
今では、ほとんどの企業がホームページを持っていますが、一度作ったら終わりというわけではありません。
5年もすればデザインが古くなってくるため、多くのホームページは定期的にリニューアルをします。
つまり、これから先もホームページの数だけ仕事があるということです。
WEBデザイナーに興味を持った方はぜひこちらも読んでみてください。
最後に
今回は、WEBデザイナーの将来性や仕事について解説しました。
WEBデザイナーは場所にとらわれず働けたり、フリーランスになりやすい仕事です。
このブログでは、WEBデザインに関する記事を多く掲載しています。
ぜひ他の記事も合わせて読んでみてください~
コメント