【SEO対策入門】GoogleサーチコンソールでWEBサイトを解析してみよう

【SEO対策入門】GoogleサーチコンソールでWEBサイトを解析してみよう SEO

こんにちは、ゆきひろです。
今回は、サイトを運営していくうえで必須とも言えるGoogleサーチコンソールについて解説していきたいと思います。

この記事を読むことで、以下のような疑問を解決することができます。

  • ブログを始めたけどGoogleサーチコンソールは必要?
  • Googleサーチコンソールってどんなことができる?
  • 実際に使うにはどうしたらいい?

では、実際にGoogleサーチコンソールの概要、使い方や設定方法などを初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説していきたいと思います。

Googleサーチコンソールとは

Googleサーチコンソール(Google Search Console)とは、Google検索でのWebサイトのパフォーマンスが分析できるツールのことです。
略して「サチコ」とも呼ばれます。
具体的には、キーワードごとのユーザー流入数やそのキーワードの検索結果の順位といった情報も確認できます。
これらの情報を知ることでSEO対策に活かすことができるためぜひ利用しましょう。

サーチコンソールの主な機能

サイトのパフォーマンスチェック

Googleサーチコンソールを使用することで、サイトの検索エンジン上での情報を確認することができます。
具体的には、ページごとの流入キーワードや表示回数、クリック数、ユーザーがクリックする頻度などを把握できます。

エラーの発見

サイト内のクロールエラーを発見することができます。
クロールエラーというのは、Googleなどの検索エンジンがサイト内の情報を読み取っている際に、何らかの理由で上手く読み取れていない状態です。
これは、検索エンジンの表示順位にかかわるの可能性があるため早急に直す必要があります。

サイト情報の提出

ウェブサイトのサイトマップを提出し、Googleのクローラーにウェブページを効率的にインデックスするのを助けます。

外部リンクと内部リンクの確認

Googleサーチコンソールのメニュー「リンク」から外部リンク・内部リンクの情報を確認することができます。
どのページがリンクされているのか、どのようなサイトがリンクを貼ってくれているかという情報まで確認することができます。

サーチコンソールとアナリティクスの違い

Googleサーチコンソールの主な機能は上記で述べた解説した通りですが、対してGoogleアナリティクスには、どのような機能があるのかまとめてみました。

  • サイトのアクセス数
  • ぺージの滞在時間
  • アクセスしたユーザーの居住地域
  • 使用しているデバイス
  • 収益データ

以上がGoogleアナリティクスの主な機能になります。
簡単に言えば、Googleサーチコンソールはサイト外の情報、Googleアナリティクスはサイト内の情報を分析することができるのです。
これらの情報はサイトを運営していくうえで大切な情報になります。

Googleアカウントの準備

Googleサーチコンソールを使用するには、まず、Googleアカウントが必要です。
既存のアカウントを使用するか、新しいアカウントを作成しましょう。

ウェブサイトの所有権の確認

ブラウザでGoogleサーチコンソールにアクセスし、ログインしてください。

サイトの所有権を確認するために、指示に従いご自身のサイトに特定のHTMLタグを追加します。

所有権の確認が完了したら、Googleサーチコンソールにサイトを追加します。
ウェブサイトのURLを提出し、追加の指示に従います。

データの収集と表示

サーチコンソールがウェブサイトをクロールし始め、検索結果に関するデータを収集します。数日から数週間かかる場合があります。

設定のカスタマイズ

ウェブサイトの特定の設定をカスタマイズするために、サーチコンソールの各セクションを調整します。
例えば、サイトマップの提出や検索クエリのパフォーマンスデータの表示など。

通知とレポートの受信

サーチコンソールはサイトに関する問題や重要な情報を通知します。
メールやアプリ通知などで通知を設定し、レポートを受信します。
以上が一般的なサーチコンソールの設定手順の概要です。

設定が完了すると、ウェブサイトのパフォーマンスをモニタリングし、SEOの改善策を実行するためにサーチコンソールを活用できます。

サーチコンソールとアナリティクスの連携

GoogleアナリティクスはWebサイト・アプリのアクセスを分析するツール、GoogleサーチコンソールはWebサイトのGoogle検索経由の集客を分析するツールです。

より良いWebサイトにしていくには分析が重要なため、どちらもなくてはならないツールです。

Googleアナリティクスについては、こちらの記事で解説しています。

GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクス(GA4)を連携させるメリット

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを連携すると、Googleアナリティクス上でGoogleサーチコンソールのデータを確認することができるようになります。
例えば、「Googleアナリティクスで各チャネルの集客状況を確認する」⇒「自然検索についてキーワード・ページを深堀りする」といった分析が、Googleアナリティクス上のみでできるようになります。
Google データポータル等のツールを利用すれば同じことができますが、より少ない手間で実現することができます。

サーチコンソールとアナリティクスの連携方法

STEP1:Googleアナリティクスで「Search Console のデータ共有を設定」をする
STEP2:サーチコンソールでウェブプロパティ(サイト)を関連付ける
Googleアナリティクス4の左側メニューから、「管理 > Search Consoleのリンク」を選択します。
「リンク」をクリックします。複数のサーチコンソールを連携することはできないため、連携済みのサーチコンソールがある場合は「リンク」はクリックできません。
画面の操作に従い、連携する「Search Console プロパティ」「ウェブストリーム」を順に選択します。
最後に「送信」をクリックすると、連携設定が完了します。

まとめ

Googleサーチコンソールを使用することで、Google検索での表示回数やクリック数、検索順位などがわかります。
具体的には、キーワードごとのユーザー流入数やそのキーワードの検索結果の順位といった情報も確認できます。
これらの情報を知ることでSEO対策に活かすことができるためぜひ利用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました